ビジネスチェアとして『ゲーミングチェア』購入いろいろ悩んで【GTRACING】

おすすめアイテム

『ゲーミングチェア』を買いました。

ホームワーク/ビジネス用のイスを探していたのですが・・・
どれも普通でワクワクしないのです。

とある家具屋さんを覗いたら!!!
ゲーミングチェアの存在を知りました。

ゲーミングチェアの方が『多機能・いろいろな遊び』があり、
心、惹かれました。

心動いた3つのポイント

①シルエット
車用のレーシングシートにキャスターがついている。

・宇宙兄弟に登場した「ムッタの元上司(車メーカー)」が座っていたイス
「いいな~」と憧れていたのです。

②機能
長い時間 座っても「疲れなければいい」と思っていました。

休憩時間の過ごし方は大切
・背もたれの高さとネッククッションが体と首を支えてくれる。
・リクライニング「ほぼフラット」(オットマン付きにしました)
・Bluetoothで音(声)を聞く (リモート会議や気分転換用)

③価格
約20,000円は高価な買い物ですが・・・

「いい仕事」と「腰」のために奮発しました。(自分に言い聞かせます)

・キャスターの力で移動可能、家族みんなで共有できます。

 

下記のゲーミングチェアを買いました。
↓ ↓ ↓

チェアは自分で組み立てますが!
面倒くさいと思わず、自分で組み立てた方が愛着が湧きます

パーツ数も多くないので作業時間60分ぐらい

【組み立の雰囲気】
『大型宅配便で届きました』

宅配便の方は力持ちです。
軽々玄関まで持って来てくれました。
(10㎏ぐらいかな~。)

『開封』

お~。完成が待ち遠しい。
ワクワクします。

『同封キット』

大きいパーツは座面・背もたれ・キャスター部分
あとは各金具の小さいパーツです。

※親切に軍手入りです。
組み立ては、同封の六角レンチのみ
(自分で工具を用意する必要は無し)

『キャスター部分を作ります』

キャスターを5つ、はめ込むだけ(簡単でした)

『座面にひじ掛けをつける』

六角レンチで締めて行きます。

※体育座りをしてヒザの上に乗せて作業すると床を傷つけず作業ができます。
体育座りしている私の足先
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『キャスターの上に座面を乗せます』

『座面の側面に背もたれ用の金具を取り付けます』

『背もたれを取り付けます』

化粧カバーを付けます。

『オットマンを差し込みます』

※写真のようにひっくり返した状態で差し込みます。
使用する際は、クッションの部分をひっくり返して表面にします。

『クッションをつけて完成です』

組立説明書が分かりやすいのでご安心ください。

『完成シルエット』

座り心地もいいです。

『リクライニング(フラット)の状態』

ほぼフラットまでリクライニングします。
オットマンは補助程度の強度です(問題なし)

『Bluetooth』

高級スピーカーと比較しては行けません。
十分です。

『先日までありがとう』

ドレッサーに戻しました。

ごらんいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました